Director 「公立病院経営強化プラン」作成支援サービス Product&Service
「公立病院経営強化プラン」の作成を支援するサービスです。経営強化プラン作成に当たり必要なサービスだけを選べるプランを複数ご用意しています。
医療データ分析のプロMDVにぜひお任せください。
経営強化プラン策定担当者さま向け お役立ち情報 無料進呈中!
「公立病院改革プラン」とは
経営改革を求められる公立病院
公立病院は地域の基幹病院として、地域医療の確保のために重要な役割を果たす一方、経営状況の悪化や地域偏在による医師不足などによって、近年、医療提供体制の維持が難しい状況になっています。
また、少子高齢化や人口減少などによる医療需要の大きな変化に合わせて、地域に適した医療提供体制の再構築に取り組むことが求められています。
こうした状況の中で総務省は、2007(平成19)年12月に「公立病院改革ガイドライン」を、2015(平成27)年3月に「新公立病院改革ガイドライン」を公表、公立病院を運営する地方自治体に対して、「公立病院改革プラン」を作成し、病院事業経営の改革に取り組むよう要請しています。
公立病院職員さまの
お悩みを解決するサービス
「Director」をリリース
これまで多くの公立病院さまと一緒に経営改善に取り組んできた当社は、公立病院の職員の皆さまから「分析のやり方が分からない」「時間がかかって大変だった」「人手が足りず残業が増えた」など、改革プラン作成におけるお悩みを見聞きしてまいりました。
そこで、そのようなお悩みを解決するべく、「公立病院経営強化プラン」作成支援サービスDirectorをリリースしました。経営強化プラン作成に当たり必要なサービスだけを選べるプランを複数ご用意しています。「公立病院経営強化プラン」作成支援サービスは、医療データ分析のプロMDVにお任せください。
「公立病院経営強化ガイドライン」公表
2021(令和3)年度以降のプラン策定については、新型コロナウイルス感染症対策を最優先させるため、一時延期となっていましたが、総務省は2022(令和4)年3月29日、「持続可能な地域医療提供体制を確保するための公立病院経営強化に関する検討会」の最終とりまとめを踏まえ、「持続可能な地域医療提供体制を確保するための公立病院経営強化ガイドライン」を策定し、地方公共団体に対して通知しました。
新ガイドライン公表で明らかになった「公立経営強化プラン」策定の主なポイントは下記6点で、同プランに医師や看護師などの確保・働き方改革の推進のほか、新興感染症に備えた平時からの対応などを盛り込むよう求めます。
ポイント①役割・機能の最適化と連携の強化
ポイント②医師・看護師等の確保と働き方改革
ポイント③経営形態の見直し
ポイント④新興感染症の感染拡大時等に備えた平時からの取組
ポイント⑤施設・設備の最適化
ポイント⑥経営の効率化等
出所:令和4年3月29日 総務省「持続可能な地域医療提供体制を確保するための公立病院経営強化ガイドライン」の概要
各病院は「公立病院経営強化プラン」策定へ
このように、政府の「働き方」改革によって導入された時間外労働の上限規制が、2024(令和6)年4月1日から医療機関に勤務する医師にも適用になり、各医療機関はこれに対応するために各種の対策を講じなければならないという、いわゆる「2024年問題」への対応のほかに、新型コロナウイルス感染症への対応で医療機関などが苦慮した経験を踏まえて、新興感染症への平時からの対応などを明記した上で、経営強化プランを策定することになります。
今回の新たな指針は、公立病院を運営する地方自治体に対して、2022年(令和4)度または2023年(令和5)度に同プランを策定することを要請しており、これに基づいて各公立病院は策定年度またはその翌年度から2027(令和9)年度までの同プランを策定することになります。
こんなことでお悩みでは
ありませんか?
前回の担当者が異動しており引継ぎができていない
外部環境分析のデータの作り方・探し方が分からない
データ分析、文章作成に何か月もかけたくない
担当者の業務負担が大きく、残業をなるべく発生させたくない
全て委託することで多額のコストをかけたくない
「公立病院経営強化プラン」作成支援サービスDirectorでできること
30種類以上のデータ分析
貴院の戦略策定に直結する30種類以上の外部環境分析、内部環境分析、近隣病院・同規模病院ベンチマーク分析を実施します。膨大な公開データから分析するとともに、直近のデータを入力することでデータの追加ができます。
経営強化プランに対応したフォーマット出力
公立病院改革プランのノウハウを踏襲し、総務省提出様式(Excel)および公立病院経営強化ガイドラインに準拠した本文(Wordなど)で作成します。
経営戦略策定、委員会資料にも活用
内部検討委員会、外部検討委員会、病棟編成検討、病院あり方検討委員会、新病院検討委員会など、分析結果資料をWordで出力し、検討資料として活用できます。病棟機能再編、診療科再編、必要な繰入金推計、再編ネットワーク化、経営形態の見直し等に役立てることができます。
5か年の数値目標作成、評価委員会実績管理にも
必要項目の入力により、総務省提出様式に合わせた財務指標のシミュレーションができます。患者数や入院単価などの目標値を定めていきながら、将来の目標達成に向けたシミュレーションが可能となります。目標実績管理により、翌年以降の評価委員会資料も作成できます。
よくあるお問い合わせ
「公立病院経営強化プラン」作成支援サービスDirectorに関するQ&A
総務省は地域に適した医療提供体制を再構築することを目的に、2007(平成19)年12月に「公立病院改革ガイドライン」を、2015(平成27)年3月に「新公立病院改革ガイドライン」を公表し、公立病院を運営する自治体に対して病院経営改革に取り組むことを要請しました。その要請に基づき公立病院は、自院の経営状態や課題、地域の今後の医療・介護需要などの外部環境を分析した上で、経営目標を策定し、目標達成に向けた取り組みを「公立病院改革プラン」にまとめ、総務省に提出する必要がありました。
2021(令和3)年度以降のプラン策定については、新型コロナウイルス感染症対策を最優先させるため、一時延期となっていましたが、総務省は2022(令和4)年3月29日、「持続可能な地域医療提供体制を確保するための公立病院経営強化に関する検討会」の最終とりまとめを踏まえ、「持続可能な地域医療提供体制を確保するための公立病院経営強化ガイドライン」を策定し、地方公共団体に対して通知しました。
新ガイドラインでは、同プランに医師や看護師などの確保・働き方改革の推進のほかに、新興感染症に備えた平時からの対応などを盛り込むよう求めます。今回の新たな指針は、公立病院を運営する自治体に対して、2022(令和4)年度または2023(令和5)年度に同プランを策定することを要請しており、これに基づいて各公立病院は策定年度またはその翌年度から2027(令和9)年度までの同プランを策定することになります。
「公立病院経営強化プラン」の作成を支援するサービスです。同プラン作成に当たり必要なサービスだけを選べるプランを複数ご用意しています。医療データ分析のプロMDVにぜひお任せください。