動画ライブラリ

対談

MDV Inside 対談企画第2回 ゲスト:TXP Medical株式会社 代表取締役 園生智弘氏「MDV✕TXP Medical~広さ✕深さがもたらすデータベース研究の将来像~」

弊社のEBMサービス紹介サイト「MDV EBM insight.」内の弊社取締役中村正樹の連載コラム「MDV Inside」、弊社業務提携先企業様との対談企画の第2回。

今回のゲストは、医療機関向け、救急隊や自治体向け、製薬会社向けと、幅広く事業を展開しているTXP Medical株式会社の代表取締役である園生智弘氏をお招きし、業務提携の経緯や、両社の持つサービスやデータを連携・活用した新たなサービスの未来像などについてお話しております。

 

・TXP Medical株式会社:https://txpmedical.jp/

・MDV EBM insight.: https://www.mdv.co.jp/ebm/

 

本件に関する詳細情報・ご興味のある方は、お気軽に以下の問合せ先までご連絡をお願いいたします。

 

 

<お問合せ先>

メディカル・データ・ビジョン株式会社

EBM推進部 営業ユニット

Mail to:ebm_sales@mdv.co.jp

2024.06.2811:00

関連動画

  • セミナーアーカイブ

    MDV / ArkMS共催Webセミナー【GPSP省令対応のDB調査:現場からの最新知見とその実践法】

    2025年3月26日(水)に開催されました無料オンラインセミナー【GPSP省令対応のDB調査:現場からの最新知見とその実践法】のアーカイブ配信です。   ●テーマ:製造販売後DB調査のデザインの計画段階から調査実施中の現状について、実例から重要に感じたポイントをお話しいたします。さらに、なかなか耳にする機会の少ない疫学相談における照会事項についてもご紹介します。 すでに調査を開始されている方はもちろん、これから調査を検討されている方にとっても、実務に活かせる具体的な知見を得られる貴重な機会となっております。   ●プログラム:   0:00:24 メディカル・データ・ビジョンのご紹介   0:07:05 ArkMSのご紹介   0:10:37 講演:「製造販売後データベース調査事例:計画作成の実際」 講演者:ユーシービージャパン株式会社 インターナショナルファーマコヴィジランス PMSスペシャリスト 狩野 忠昭 氏   0:31:27 パネルディスカッション 登壇者: ・ユーシービージャパン株式会社 インターナショナルファーマコヴィジランス PMSスペシャリスト 狩野 忠昭 氏 ・ウェルディーコンサルティング 代表 下寺 稔 氏 ・ArkMS株式会社 クリニカルリサーチ部 RWEグループ 藤居 宏幸氏 ・ArkMS株式会社 エビデンスソリューション部 DB調査チーム 塙 洋平氏 ・メディカル・データ・ビジョン株式会社 EBM推進部 営業ユニット長 香山 京   ●講演映像について: 配信映像の全てまたは一部をいかなる手段、いかなる形式によっても、録画・録音・ダウンロード・複製・改変・再配布・表示・掲示または転送しないよう、お願い申し上げます。   ●本セミナーに関するお問い合わせはページ上部メニュー内の「お問い合わせ」、 もしくは以下のメールアドレスまでお願いいたします。 ebm_sales@mdv.co.jp

    2025.04.14 0:57:32

  • ツールサポート

    【MDV analyzer】診療データベースで患者数や処方量等を分析

    サービス詳細ページ>> https://www.mdv.co.jp/ebm/service/mdvanalyzer/ 日本最大規模の診療データベースをもとに、お客様自身で患者数や処方日数、処方量などを容易に分析していただけます。 疾患や薬剤だけでなく、手術や検査など実際の診療行為を起点とした多角的な分析にもお役立ていただけます。 【機能について】 マーケティング戦略からDB研究の母集団把握、開発に当局対応まで一挙に対応できます。アドホック集計で発生する定義作成から納品までの待ち時間を解消するために、標準的な分析をカバーしております。 主な機能:患者数分析、併用薬ランキング、併発疾患ランキング、処方量・日数分析、薬剤・疾患パターン分析、新規切替継続脱落集計、切替先集計、拡大推計、エリア分析、ディープダイブ機能

    2024.12.25 05:48

  • セミナーアーカイブ

    TXP Medical MDV共催【リアルワールドデータ(RWD)の新たな可能性~電子カルテとDPC、両データで見る新しい医療インサイト~】(2024年11月22日(金)開催 )

    【本ウェビナーテーマ】 RWDの活用が今後、ますます重要視されます。 その中で本ウェビナーでは、製薬会社のマーケティング部門やメディカル部門向けに、医療データの現状とその将来性について掘り下げます。 電子カルテデータやDPCデータの活用事例を基に、限られたデータでも有用なインサイトを得る方法を解説します。 具体的な事例として、急性期データを活用した血液浄化のデータの深掘りや、大規模データに基づく医療実態と課題の抽出について紹介します。 本ウェビナーを通じて、RWDをどのように製薬企業の皆様の業務に活用できるか、その可能性をお伝えできればと思います。 ぜひマーケティング・メディカルアフェアーズをはじめとし、開発・営業戦略策定や費用対効果分析などさまざまな場面でデータ利活用をご検討の方にご視聴いただけましたら幸いです。   【講師・講演内容】 TXP Medical株式会社 執行役員 医療データ事業部 部長 大角 知也 『医療データの現状と今後の可能性』   TXP Medical株式会社 執行役員CSO 後藤 匡啓 『急性期データを深掘りする:血液浄化の情報はどの程度まで取得できるか?』   メディカル・データ・ビジョン株式会社EBM本部 EBM推進部門長 シニアマネージャ 多田 浩幸 『大規模データから見る医療実態と課題について』   本セミナーに関しご質問・お問い合わせなどございましたらお気軽に【ebm_sales@mdv.co.jp】までお願い致します。 ※2024年11月22日(金)に実施致しましたウェビナーのアーカイブ配信になります。

    2024.12.25 38:25

データベースについてや分析のご依頼など

page top